HOME > 「日進月歩で進化するIT技術の最新動向!」
「日進月歩で進化するIT技術の最新動向!」

IT業界では、ビジネス環境の変化により速く追従し、変化を起こすことが求められております。昨今、クラウド、ビッグデータ、AI、IoT等の技術革新に伴い、その技術を用いたビジネスも隆盛を極めています。また、空想やSFの世界を実現するVR(Virtual Reality)技術へも、多くの企業が注目しています。
今回、立地企業であるハヤト・インフォメーション、業界のリーディング企業の日本マイクロソフトより講師を招聘し、最新技術動向を解説頂きます。
セミナー詳細情報
14:00〜 開演、開演の挨拶 ※13:30〜受付
14:05〜 Session1
「今日から使えるIoT ~RFID/NFC、iBeaconを中心に~」
講師:株式会社ハヤト・インフォメーション RFID/NFC エバンジェリスト 大坂泰弘 氏
Session概要
最近やたらと目にする「IoT」という言葉、「Internet of Things」の略語であることは分かるのですが、とにかく間口が広すぎて何から始めたらよいのやら。今回は、スマートフォンとRFID/NFC等のセンサー技術やiBeaconを組み合わせて、今日から楽しめるとても身近な「IoT」の世界を事例やデモを交えて楽しくご紹介します。皆様の日々の生活やビジネスにおける「IoT」の活用イメージを具体化してみましょう!
15:05〜 休憩
15:15〜 Session2
「IoT, AI, Mixed Reality - マイクロソフトが提供する最新テクノロジーとインテリジェントクラウド戦略」
講師:日本マイクロソフト株式会社 執行役員 最高技術責任者 榊原彰 氏
Session概要
IT関係者のみならず企業の経営層にもビッグデータが注目されるようになって久しいが、昨今ではIoTの普及に伴い加速度的にその重要性が増している。IoTの基盤としてのクラウド・プラットフォームもさまざまな領域での適用が進み、ビッグデータを活用するための機械学習,深層学習等AI系技術の適用も隆盛を極めている。いまや数多くの領域でクラウドとAIの連携が適用される現在、マイクロソフトは「インテリジェントクラウド」提供に邁進している。また今年はVR元年とも言われる年であり多くの企業がVR技術に注目する中、実はマイクロソフトはVRとは異なるMR(Mixed Reality)を提唱し、独自のソリューションを活用する世界を展開する。本講演ではマイクロソフトの最新技術の紹介を通して同社の戦略を解説する。
16:45〜 質疑応答
17:00〜 閉会
セミナー名 | 「日進月歩で進化するIT技術の最新動向!」 |
---|---|
講師名 | 日本マイクロソフト株式会社 執行役員 最高技術責任者 榊原彰 氏、株式会社ハヤト・インフォメーション RFID/NFC エバンジェリスト 大坂泰弘 氏 |
開催日時 |
2016年
12月
14日
14時
00分 ~
17時
00分
(受付開始:13:30) |
定員 | 100名 |
会場 | 沖縄県市町村自治会館 |
会場の連絡先 | 098-862-8181 |
所在地 | 沖縄県那覇市旭町116-37 |
受講料 | 0円 |
お支払い方法 | |
申込締切 | 2016年 12月 13日 |
準備するもの | 名刺をご準備くださいませ。 |
キャンセルについて | 事前登録制となっております。キャンセルの際は、必ず事務局まで御連絡ください。 |
備考 | お申込みは、下記のURLよりお願い申し上げます。 参加申し込みサイトURL http://from-okinawa.org/news/3036 |
主催者 | 特定非営利活動法人 フロム沖縄推進機構 |
お問い合わせ先 | 098-859-1831  [メールでのお問い合わせはこちら] |