HOME > 世界一周!絆をつなぐ旅!!長濱良起トークライブ
世界一周!絆をつなぐ旅!!長濱良起トークライブ

世界を旅したうちなーんちゅの話
2009年4月23日から2010年12月30日までの617日間、日本を含めた世界を一周したうちなーんちゅ長濱良起。 国家や宗教に対した凝り固まったイメージから抜け出し、「そこに住む普通の人々」や「人々のつながり」を求め旅に出たうちなーんちゅの体験談。
セミナー詳細情報
沖縄多文化共生研究会発足記念
世界一周したうちなーんちゅ
長濱良起トークライブ
プロフィール
長濱良起 Nagahama Yoshiki
1986.10.25 12:56pm 出生。
浦添市内の病院で生まれるはずが、母が破水し双子で未熟児のまま急遽那覇市立病院で生まれる。まさかの1700g。生後まもなく浦添市へ。
宮城幼‐宮城小‐仲西中‐浦添高‐琉球大法文学部マスコミ学コース卒業
2009年4月23日から2010年12月30日までの617日間、日本を含めた世界を一周!
2011年5月旅の体験談を綴った著書『沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!!』を東洋企画から出版
現在、雑誌などにも執筆中。
趣味は読書・音楽・自転車・私語。結構何でも好き。楽しい事は、楽しいから好き。
家族構成は父・母・双子・弟・弟。
「多文化共生」とは??
国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくことです。
(出典「多文化共生の推進に関する研究会報告書」2006年3月 総務省)
沖縄にも多くの外国人が住んでいますが、言語、文化の壁により地域社会に溶け込めていないのが現状です。外国人も同じ地域の構成員として対等の関係を築きながら、社会参加できるような仕組みを考え、検討し、多文化共生を推進していくのがこの会の目的です。
この会の発足を記念しまして、世界一周の旅に出て、異文化を見てきた長濱良起さんに講演していただきます。
~トークライブ会詳細~
日時:2011年9月30日(金)
19:00-21:00
場所:沖縄JCS学院(新垣通商内)
〒900-0033
沖縄県那覇市久米2-11-13
TEL:098-862-0045
※問い合わせ等は下記の問い合せ先よりお願いします。
※駐車場はご用意しておりません。お車で起の際にはお近くのコインパーキングなどをお使いください。
参加費:1,000円
お支払い方法:9月29日までに指定の銀行口座にお振込ください。
琉球銀行 具志川支店
普通口座 659849
沖縄多文化共生研究会 代表 伊波直哉
(オキナワタブンカキョウセイケンキュウカイダイヒョウ イハナオヤ)
※恐れ入りますが、振込手数料は各自でご負担願います。
※尚、領収書は銀行の振込明細にてかえさせていただきます。
お問い合わせ
沖縄多文化共生研究会
TEL:090-5084-3445(伊波) E-mail:info@omcs-sg.com
世界一周したうちなーんちゅ
長濱良起トークライブ
プロフィール
長濱良起 Nagahama Yoshiki
長濱良起 Nagahama Yoshiki
1986.10.25 12:56pm 出生。
浦添市内の病院で生まれるはずが、母が破水し双子で未熟児のまま急遽那覇市立病院で生まれる。まさかの1700g。生後まもなく浦添市へ。
浦添市内の病院で生まれるはずが、母が破水し双子で未熟児のまま急遽那覇市立病院で生まれる。まさかの1700g。生後まもなく浦添市へ。
宮城幼‐宮城小‐仲西中‐浦添高‐琉球大法文学部マスコミ学コース卒業
2009年4月23日から2010年12月30日までの617日間、日本を含めた世界を一周!
2011年5月旅の体験談を綴った著書『沖縄人世界一周!絆をつなぐ旅!!』を東洋企画から出版
現在、雑誌などにも執筆中。
趣味は読書・音楽・自転車・私語。結構何でも好き。楽しい事は、楽しいから好き。
家族構成は父・母・双子・弟・弟。「多文化共生」とは??
国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくことです。
(出典「多文化共生の推進に関する研究会報告書」2006年3月 総務省)
沖縄にも多くの外国人が住んでいますが、言語、文化の壁により地域社会に溶け込めていないのが現状です。外国人も同じ地域の構成員として対等の関係を築きながら、社会参加できるような仕組みを考え、検討し、多文化共生を推進していくのがこの会の目的です。
(出典「多文化共生の推進に関する研究会報告書」2006年3月 総務省)
沖縄にも多くの外国人が住んでいますが、言語、文化の壁により地域社会に溶け込めていないのが現状です。外国人も同じ地域の構成員として対等の関係を築きながら、社会参加できるような仕組みを考え、検討し、多文化共生を推進していくのがこの会の目的です。
この会の発足を記念しまして、世界一周の旅に出て、異文化を見てきた長濱良起さんに講演していただきます。
~トークライブ会詳細~
~トークライブ会詳細~
日時:2011年9月30日(金)
19:00-21:00
場所:沖縄JCS学院(新垣通商内)
〒900-0033
沖縄県那覇市久米2-11-13
TEL:098-862-0045
※問い合わせ等は下記の問い合せ先よりお願いします。
※駐車場はご用意しておりません。お車で起の際にはお近くのコインパーキングなどをお使いください。
参加費:1,000円
お支払い方法:9月29日までに指定の銀行口座にお振込ください。
琉球銀行 具志川支店
普通口座 659849
沖縄多文化共生研究会 代表 伊波直哉
(オキナワタブンカキョウセイケンキュウカイダイヒョウ イハナオヤ)
※恐れ入りますが、振込手数料は各自でご負担願います。
※尚、領収書は銀行の振込明細にてかえさせていただきます。
※尚、領収書は銀行の振込明細にてかえさせていただきます。
お問い合わせ
沖縄多文化共生研究会
TEL:090-5084-3445(伊波) E-mail:info@omcs-sg.com
セミナー名 | 世界一周!絆をつなぐ旅!!長濱良起トークライブ |
---|---|
講師名 | 長濱良起 |
開催日時 |
2011年
9月
30日
19時
00分 ~
21時
00分
(受付開始:18:30) |
定員 | 30名 |
会場 | JCS学院(日本文化学院) |
会場の連絡先 | 098-862-2235 |
所在地 | 沖縄県那覇市久米2-11-13新垣通商ビル |
受講料 | 1,000円 |
お支払い方法 | 9月29日までに指定の銀行口座にお振込ください。 琉球銀行 具志川支店 普通口座 659849 沖縄多文化共生研究会 代表 伊波直哉 (オキナワタブンカキョウセイケンキュウカイ ダイヒョウ イハナオヤ) ※恐れ入りますが、振込手数料は各自でご負担ください。 ※尚、領収書は銀行の振込明細にてかえさせていただきます。 |
申込締切 | 2011年 9月 29日 |
準備するもの | 筆記用具、好奇心 |
キャンセルについて | 当日講演会開始までに電話またはメールにてご連絡ください。 ご連絡のあった方で受講料お支払済みの方は振込手数料を引いた全額を返金致します。 講演会開始後の返金は致しかねますので、ご了承ください。 |
備考 | 駐車場はご用意しておりません。お車で起の際にはお近くのコインパーキングなどをお使いください。 |
主催者 | 沖縄多文化共生研究会 |
お問い合わせ先 | 090-5084-3445  [メールでのお問い合わせはこちら] |