バレエから学ぶ正しい姿勢と立ち方と身体操作

魔女トレin沖縄
現在関東で活動されているプロバレエダンサーの西園さんをお呼びしたセミナーになります。
バレエのめぞっととしての立ち方を実際に動きながら学んでいきます。「立つ」は静止ではなく動きという感覚を取り入れていきます。
バレエに関わる方だけでなく、運動指導者.アスリートなど体に関わる全ての方に参加してほしいセミナーになります。
セミナー詳細情報
今回のテーマは「バレエから学ぶ正しい姿勢と立ち方と身体操作」
もっとうまく体を動かしたい、身体の動かし方を伝えられるようになりたいと感じている方へ向けたセミナーです。
なぜバレエなのか?
それはバレエは全てを見られているという前提のもと、そこから「美しさ」を目指してトレーニングしているからです。
体の末端まで意識された動きは身体の動かい方を突き詰めたからこそできることです。
スポーツでは身体をいかに思い通りに動かせるかが勝敗を分けます。また指導者は選手に身体の使い方を的確に伝えることで選手のパフォーマンスを上げることができます。
そのヒントをバレエ学んでいきます。
バレエにおける身体の基本原則はどのようなものかということ、その基本原則とダンサーに必要とされる身体性を獲得するためにどのようなトレーニングをしているのか、などを説明していだだきます。
今回はバレエのメソッドとしての立ち方を実際に動きながら学んでいきます。
足指、股関節、骨盤、坐骨、背骨、頭など全身網羅して初めて理解できるものなので、なるべく感覚を研ぎ澄ましていただけるようプログラムになっています。
対象者
・身体の感覚をうまく伝えられるようになりたい運動指導者
・思い通りに体を動かせるようになりたいアスリート
・表現の幅を広げたいダンサー
・正しい姿勢と立ち方を学びたい方
西園さんプロフィール(ホームページより抜粋)http://miyanishizono.com/
現在、フリーのダンサーとして舞台活動・創作活動の場を広げている。クラシックバレエの基礎のあるしなやかな身体を持ち、一瞬にして舞台の空気を変える存在感、豊かな感性と独特の世界観から生み出される表現力は高く評価される。また指導の対象は幼児からお年寄りまで幅広く、ダンサーおよび新体操選手に向けてクラシックバレエの指導、バレエダンサーへのコンテンポラリーダンス指導、振付、ボディワーク等を行っている。ダンスの魅力、ダンサーとしての生き方をより多くの人に知ってもらうことを目指し、動く身体・感じる身体・表現する身体の素晴らしさを体言し伝える活動やクラスを展開している。 2016年より栃木県高体連ダンス新人大会審査員を務める。2017年より筑波大学ダンス部バレエコーチを担当。2018年より帝京大学水泳部への指導に加わり、1名が日本選手権標準記録突破を達成。スポーツ競技者への姿勢づくり・動作改善指導を本格的に始める。
セミナー名 | バレエから学ぶ正しい姿勢と立ち方と身体操作 |
---|---|
講師名 | プロバレエダンサー西園美彌 |
開催日時 |
2019年
3月
24日
14時
00分 ~
18時
00分
(受付開始:13:30) |
定員 | 30名 |
会場 | 沖縄空手会館 |
会場の連絡先 | 098-851-1025 |
所在地 | 沖縄県豊見城市 豊見城854-1沖縄空手会館 |
受講料 | 13,000円 |
お支払い方法 | 事前振込みもしくは当日支払 |
申込締切 | 2019年 3月 23日 |
準備するもの | 動ける服装、飲み物、タオルなど |
キャンセルについて | 1週間前までのキャンセルの場合は返金可能となっています。 それ以降は返金はできませんのでご了承ください。 |
備考 | |
主催者 | 山城聖也 |
お問い合わせ先 | 090-6860-1185  [メールでのお問い合わせはこちら] |