高タンパク食で頭痛や不調、ダイエットから抜け出そう!

医療現場やサロンからみえる、タンパク質の重要性
【高タンパク食で頭痛や様々な不調、ダイエットから抜け出そう!】
当サロンでは頭痛専門のサロンとして多くの頭痛で悩まれた方々と関わらせていただきました。
特に慢性的な頭痛に悩まされている方は、頭痛と食生活が密接に関係していることがわかってきました。
それと同時に、タンパク質は頭痛だけではなくて、
・疲れやすい・疲れが抜けない
・気分が落ち込みやすい(抑うつ傾向)
・代謝が落ちている(痩せない)
・集中力が続かない
・めまい等の貧血症状
とも関連しています。
頭痛はさまざまな病気や不調の入り口です。
今回は、
・タンパク質の重要性
・人の心と体にどのように影響するのか?
・頭痛やさまざまな不調とどのように関係するのか?
・日常でタンパク質を摂るにはは?
・毎日どれぐらい摂ればいいの?
・子どもは大人よりも多くのタンパク質が必要
上記の内容で行わせていただきます。
セミナー詳細情報
今回のセミナーでは『タンパク質』に特化した内容となっております。
体の中の水分(60%)を除くと、残ったうちの半分はタンパク質が占めています。
体全体で考えるとタンパク質だけで成り立っているわけではありませんが、医療現場から不調を抱えた方を見ていくと、様々な症状の背景にタンパク質不足があることがわかります。
当サロンに来られる方は様々な医療機関や整骨院、マッサージ店を通っても原因がはっきりせずに症状に悩まされ続けている方が来られます。
当サロンでは、頭痛を含めたすべての症状の背景に栄養不足があると捉えています。慢性化している場合は栄養不足が原因である可能性がより高くなります。
その栄養不足の中でとても目立つのが『タンパク質不足』です。
当サロンでタンパク質をはじめとした栄養アドバイスを受けた方は頭痛解消だけではなく、
☆「ダイエットもできた(12kg減)!」
☆「気分の落ち込みが減ってきた!」
☆「朝起きられるようになった!」
☆「疲れにくくなった!」
☆「めまいしなくなった!」
☆「旅行に行けるようになりました!」
☆「子どものイライラが落ち着いてきた!」
等、頭痛以外にも様々なお声をいただいております。
タンパク質不足をはじめとした栄養不足は様々な不快な症状に繋がります。
人間の体は食べたものでできています。
健康も不調も食べたものでできています。
私自身、6年前に顔面麻痺を発症しました。
その根底にタンパク質をはじめとした栄養不足がありました。
お陰様で今は後遺症も残らず、再発もせずに過ごせています。
それを支えているのが栄養の知識と普段の取り組みです。
◎頭痛等の不調がある方
◎不調は無いけど病気を予防して健康で居続けたい
◎家族の健康を支えたい
医療現場や当サロンで実際に見えている、病気やさまざまな不調、その背景にある食事や栄養の重要性について学ぶ機会となります。
どうぞご参加ください。
サロンホームページ
https://zutsuu.okinawa/%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98%E3%81%AE%E5%A3%B0/
セミナー名 | 高タンパク食で頭痛や不調、ダイエットから抜け出そう! |
---|---|
講師名 | オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル 認定栄養カウンセラー 上原 一平 |
開催日時 |
2019年
4月
19日
14時
00分 ~
15時
30分
(受付開始:13:30) |
定員 | 5名 |
会場 | 頭痛専門コンディショニングサロン まごころぎふと |
会場の連絡先 | 070-5499-0711 |
所在地 | 沖縄県糸満市糸満2149 |
受講料 | 3,000円 |
お支払い方法 | 当日、現地でのお支払いとなります。 ※可能な限りお釣りのないようにご準備願います。 |
申込締切 | 2019年 4月 16日 |
準備するもの | 筆記用具 |
キャンセルについて | 少人数開催で、満員になると締め切りますので、その後の申込者にはお断りする場合があります。万が一キャンセルする場合にはお早めにお知らせください。 ※当日のキャンセルはお控えください。 |
備考 | 【プロフィール】 ☆上原一平 ☆『頭痛専門コンディショニングサロン まごころぎふと』代表 ☆資格・認定: ・オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル 認定栄養カウンセラー ・理学療法士(平成19年取得) ・Palms College Of Osteopathic Medicine クラニオセイクラル・プラクティショナー・コース 修了 【講演活動】 ・中学校 スポーツコンディショニング講演会 ・企業 セルフケア講演会 体調不良と食事の関係 食事と栄養と健康 |
主催者 | まごころ整体 ぎふと |
お問い合わせ先 | 070-5499-0711  [メールでのお問い合わせはこちら] |