営業をしない仕事術実践セミナー
~ 商品以外のものを売れ ~
月間700枚、20年間で通算15万枚以上ハガキを書いて(出して)体験し感じた事を包み隠さず教えます。
どうしたら相手に伝わるハガキになるのか?
どの様にたくさんの顧客を管理するのか?
この実践セミナーに参加する事で明日からすぐに出切る様に成ります。
セミナー内容
・お客様の管理の仕方
・ハガキの裏面の内容で大切な事
・表のコメントなどの注意点
・付加価値を付けるハガキの出し方
・お客様との関わり方
出すハガキの内容に不安がある。
コメントはこれで大丈夫かなど不安な方の為に、セミナー参加特典が有ります
特典内容
1年間ハガキの校正をしてもらえるアフターサービス付き
メールでの申し込み
件名に「仕事術実践セミナー申し込み」
お名前、連絡先、人数をお願いします
happyguidejapan@gmail.com
セミナー詳細情報
12月3日(月) 10時~16時
(その後、質疑応答。また、阿川さんの驚くべきハガキ術
予約制
セミナー代 10,000円
浦添産業振興センター 結の街 小研修室(25名限定)
担当 霜鳥(シモトリ) 090-8290-2223 happyguidejapan@gmail.com
メールでお申し込みも受け付けています
件名に「営業をしない仕事術講演会申し込み」でお願いします
人数とお名前、連絡先をお願いします
_________
阿川さんからのメッセージ
「売る」ということ
「売る」ための会議、
「売る」ための電話、
「売る」ために何をしたのかという日報
「売る」ための広告
「売る」ためのはがき
「売る」ためのDM・・・・
そんなもの全てが、売る側の都合だと思えた時から、自分
もしそれで、会社があなたは、クビですというのであれば
それでも、ある日を境に、ぱったりやめると、
それこそ、すぐに喧嘩になるかもしれませんので、
徐々に減らしていきました。
そして、その代わりに決めたのは、
自分の命は何に使うのか?の答えを実践することでした。
自分の命の使い道、使命は、
言葉や文字を通じて、
1、人を悦ばせること
2、人を感動させること
3、人をビックリさせること
4、人の成功を助けること
このために、今からの一分一秒を使う
それが自分に与えられたことだと分かったのです。
それを、元に考えると、「売る」ことを考えるよりも、
目の前にいる人を「悦ばせる」ことを考えようと。
「売る」ためのはがき、ではなく、「悦んでいただける」
と続けて、今年の3月で、通算枚数15万枚をお贈りする
そのハガキをかきだして、変わったのは、嫌な人が目の前
らから売ろうとしなくても、お客様の方から、あなたから
うになったのです。
とはいえ、この1対1の関係だけでは、少しの人しか悦ば
そこで、喜多川泰さんの、手紙屋をTTPして、活動を始
ガキを書くことがもっと世の中に広がればと、「ポストの
りしようと思ったのです。その過程で、「ありがとう」の
と書いたのが「ありがとう大臣」です。
今では、いろいろな所にその輪が広がっていき、私の営業
は、もうあまり残っていません。
私の志事、自分の使命に一分一秒を注ぐ時がやってきてい
も、そんな想いを、空間で表現したいということです。
長々と書きまして、申し訳ございません、もっともっと、
くさんあるのですが・・・。当日、皆様とお愛できるのを
【プロフィール】阿川 龍翔(あがわ りゅうしょう)
大学を卒業後、トヨタのエンジンマウントの設計の仕事を
セミナー名 | 営業をしない仕事術実践セミナー |
---|---|
講師名 | 阿川龍翔 |
開催日時 |
2012年
12月
3日
10時
00分 ~
16時
00分
(受付開始:09:30) |
定員 | 25名 |
会場 | 浦添市産業振興センター・結の街 |
会場の連絡先 | |
所在地 | 沖縄県浦添市勢理客4丁目13−1 |
受講料 | 10,000円 |
お支払い方法 | 銀行振り込み(振込確認で受付と致します) 琉球銀行 西崎支店 普通 476455 喜瀬智哉(キセ トモヤ) |
申込締切 | 2012年 12月 2日 |
準備するもの | メモ等 |
キャンセルについて | 個人のご都合による前売代金の払い戻しはいたしかねます |
備考 | |
主催者 | ハッピーガイドジャパン |
お問い合わせ先 | 090-8290-2223  [メールでのお問い合わせはこちら] |
沖縄で活躍する専門家に相談しよう!
-
creation of the strategic value戦略的価値の創造
-
「あなたの右腕」として想いを「数字」と「形」にします。
-
顧客からダントツに支持される営業マンを育成する沖縄No.1セールストレーナー
-
沖縄集客・販促売上アップコンサルタント
-
『現場で使えなければ意味はない』をモットーに現場に即したビジネス・接遇マナー教育を行います。