【日曜日コース】色と言葉を活用した「カラー・ナビHOP認定講座」
セミナー詳細情報
とかく私たちは、日常生活でついつい一日延ばしにしていることが原因で、
もやもやとした感情を作っています。
わかっているのになぜいつもこうなるのか、ため息をつきたくなることが、
1つや2つ誰にでもあるものです。
『カラー・ナビHOP』は、そのもやもやの元になっている一日延ばしの事柄を、
色のエネルギーと言葉を使って行動に変えていく、カラーナビゲーションプログラムです。
【 カラー・ナビの効果 】
◆夢を叶えるスピードが早くなります
◆自分に自信が持てるようになります
◆目的に早く近づけるようになります
◆前向きな気持ちになります
◆挑戦する勇気が出てきます
カラーナビゲーターのノウハウを身につけると、
周りの人たちを元気にしてあげることができるようになります。
子ども、夫、妻、恋人、友だち、会社の同僚や部下など、
その人の日常のちょっとしたつまずきを、
色のチカラで行動に移せるようにお手伝いができるようになります。
目の前にある、ついつい一日延ばしにしてしまっていること...
どこから手をつけていいかわからない  → 出来ない
という意識を色と言葉でナビすることによって…
『やりたくない!できない』 → 『早く終わらせちゃおう!できる!』
思考モードが実行モードに変わる!!
やり方は簡単!
色と言葉のチカラを使ってナビゲーションすると、
効果がはっきりと現れるので、周りの人だけでなくカラーナビゲーター自身も、
テンションが上がって前向きになれるプログラムです。
  
3月16日(日)10:00〜17:00
※満席の場合は別の日程をご案内させて頂きますので、ご了承下さい。
 会場:久米セミナールーム(那覇市久米2-10-22)
 受講料:¥30,000
 教材費;¥5,000
 計:¥35,000
 
※増税前の最終講座の予定です。4月以降は金額の変動がございますのでご了承下さい。
 ※定員になりしだい〆切とさせて頂きます。
 お申し込みはお早めに!

 今回はキュービック・カラーセラピーの開発者、山内暢子より皆様へお届けします!
 《山内 暢子プロフィール》 1985年
カリフォルニア州 イメージコンサルタント・ライセンス取得
 1988年
株式会社フラックス.設立
 日本でのパーソナルカラーアナライズの普及に努めた後、建築に色彩心理を取り入れる色彩設計
 のコンセプトを構築。これまでに色彩設計した医療・高齢者・教育施設は全国に55棟に及ぶ。
 1990年
独自の理論で創案した『キュービック・カラーセラピー』をもとに、衣・食・住・心に色彩アドバイスを開始。
 2003年
東京から沖縄に本拠地を移し、自身の子育て経験を活かした、子育て支援のためのカラーセラ
 ピー『キュービックマム』プログラムを開発。
 2009年
本来の『キュービック・カラーセラピー』を立体で行えるようにするために『キュービック・キット』を開発。実用新案特許を取得。
 『キュービック・マム』プログラムを全国に発信開始
  
   
  詳しくは(株)フラックス.サイトへ
(株)フラックス.では色を活用した様々な講座を提供しています!
http://flax-cubic.com/
 
| セミナー名 | 【日曜日コース】色と言葉を活用した「カラー・ナビHOP認定講座」 | 
|---|---|
| 講師名 | 山内 暢子(やまのうち のぶこ) | 
| 開催日時 | 2014年
          3月
          16日 
          10時
          00分 ~ 
          17時
          00分 (受付開始:10:00) | 
| 定員 | 6名 | 
| 会場 | (株)フラックス.久米セミナールーム | 
| 会場の連絡先 | 098-862-1202 | 
| 所在地 | 沖縄県那覇市久米2−10−22 | 
| 受講料 | 35,000円 | 
| お支払い方法 | 参加お申し込み後にお手紙を発送致します。 事前に指定口座までお振込下さい。 | 
| 申込締切 | 2014年 3月 14日 | 
| 準備するもの | メモなどをとりたい方は筆記用具をお持ち下さい。 | 
| キャンセルについて | こちらまで、ご連絡ください。電話番号 098−862−1202 | 
| 備考 | ※ならゆんよりお申し込み後、こちらからご連絡を差し上げます。 ご質問、確認等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 | 
| 主催者 | (株)フラックス. | 
| お問い合わせ先 | 098-862-1202  [メールでのお問い合わせはこちら] | 

 









 
  
